木村政雄の私的ヒストリー

HISTORY

第話

 結局、吉本からのメンバーは、やすし・きよしに、カウス・ボタン、ザ・ぼんち、紳助・竜介の4組となったわけですが、4月1日に放送される番組の収録スタジオへ行ってビックリしましたね。いつもの演芸番組とはまるで違ったのです。ディスコ風のステージに「THE MANZAI」と輝く電飾、客席にせり出した小さなステージ、若者ばかりの客席。コンビが登場する時もいつもの出囃子ではなく、フランク・シナトラの「When You’re Smilling」をバックに、アメリカナイズされた小林克也さんのナレーションで紹介されるというのです。

 異様なハイ・テンションでしたね、皆が。アップテンポなネタ運びにも打てば響く反応をしてくれる客席に気を良くしてか、演じる方も正にフルスロットル(エンジン全開)状況で、舞台を降りてくるどのコンビの顔を見ても、皆が持てる力を出し切った満足感と、疲労感とに溢れていました。ただ、皆がさんざん客席を沸したあと、最後に出ていくやす・きよさんは、さぞかし大変だったとは思います。でも、この重責を担えるのは彼らしかいなかったし、逆にこのポジションから逃げなかったからこそ、彼らがその後も輝き続けることができたのだと思います。

 当初、単発番組として企画された「THE MANZAI」でしたが、視聴率が 15.3%もあったことで、2回目を5月20日、そのあとを合わせて、都合11回も制作されました。プロデューサー横澤彪さん、ディレクター佐藤義和さん、そして新しい感性を取り込んだ永峰明さん達スタッフの努力と企画力が報われたということです。

 以降、「振り向けばテレビ東京」と揶揄されていたフジテレビが、一躍トップに躍り出て、長く視聴率のトップを走り続けることになるのです。背景には、社長が鹿内信隆さんから鹿内春雄さんに替わり、組合活動を理由に左遷されていた横澤さん達の有為な人材を復帰させ、合理化のために制作部門を分社化して、視聴率をノルマ化していたのを改め、佐藤さんや永峰さんのような才能あるスタッフを本社社員として登用をして、「スタッフが面白いと思うものを創れ」と方針を改めたことがあります。当然皆のモチベーションは上がりますよね。局のキャッチコピーも「母と子のフジテレビ」から「楽しくなければテレビじゃない」と変えて、快進撃が始まったというわけです。

THE MANZAI

 

振り向けば              テレビ東京